ー肩こりとつきあうー│豆知識コーナー|練馬区 大泉学園の肝臓専門医・内科 大井手クリニック

〒178 -0063 練馬区東大泉5-34-10
【診療時間】9:00〜12:30 / 15:00〜18:30
※土曜日は13:00まで
【休診日】日曜・祝日・水曜

03-5905-2625
今すぐかんたんネット受付

練馬区の肝臓の専門医です。経鼻内視鏡検査も行っています。

豆知識コーナー

豆知識コーナー

豆知識コーナー

豆知識コーナー

2010年1月1日

ー肩こりとつきあうー

肩こりとは、疲労やストレス、運動不足、同じ姿勢の継続などから頸や肩についている筋肉が緊張し、硬直している状態です。平成16年厚生労働省国民生活基礎調査によりますと、女性が訴える症状のナンバーワンで、男性でも第2位でした。この報告からも分かるように、肩こりで悩む国民は大変多いのですが、たかが肩こりと病院には行かずにマッサージ、鍼灸、高価な民間療法に頼る傾向があります。肩こりの原因の中には重大な病気の現れであることもありますが(表1)、主婦の肩こりの原因の大半は、猫背によるものや、両腕が絶えず下方に向いていることによって、肩から首にかけての僧帽筋に慢性疲労が起こり、乳酸などの疲労物質の蓄積や血行不良によるものです。この僧帽筋というのは、他部位の筋肉と様相が違っていて、筋肉の中を走っている静脈に静脈弁がないため、血液還流が滞りやすく、そのために乳酸が溜まりやすくなっています。また、背中側にある肩甲骨の動きは僧帽筋に依存しているため、肩甲骨の動きが悪かったり、少なくなると、僧帽筋に影響して肩こりに繋がります。今回は、家庭や職場で行える簡単な運動療法を紹介しますので、お試し下さい。
(順天堂医学54,3,359-362、2008より引用)

ー肩こりとつきあうー
ー肩こりとつきあうー
ー肩こりとつきあうー
ー肩こりとつきあうー
  • 年別アーカイブ